ユーザー登録のご案内&ログイン

ログインしていなければスライドコンファレンス内のページに閲覧の制限があります。全てのページの閲覧、抄録の印刷、演題の登録、検索等をするにはユーザー名とパスワードを入力してログインしてください。

ユーザー登録、その他の問い合わせはこちらです。

ID・パスワードを忘れた場合はこちら

利用、財産権及び著作権についての確認事項
  • 本ホームページ内のスライドコンファレンス発表原稿内の画像及びこれに付随するテキストや図表、リンクされた画像を含む全データに関しては、ユーザーは閲覧のみが可能であり、画像の複写、変更、修正は禁止されております。ユーザーは本ホームページの管理者ならびに、PDFファイル投稿者の許可なく、画像及びこれに付随する説明テキスト及び図表、リンクされた画像を私的及び公的な目的のいずれの場合においても、複写や、変更あるいは修正し、これを出版、公開、貸与、譲渡することは出来ません。
  • 本ホームページ内に投稿されたスライドコンファレンス発表原稿の一切に関して、財産権及び著作権は本ホームページ運営母体である日本病理学会九州沖縄支部及び投稿者が有しており、特に、学会発表や論文投稿の資料としての著作権に関しては、投稿者が所有しています。
  • 同意の確認

    利用、財産権及び著作権に関する確認事項にすべて同意して、ユーザー名及びパスワードを入力しログインします。

    追記、修正情報のある演題

    現在募集中のスライドコンファレンス演題

    第395回スライドコンファレンスの演題を現在募集中です。演題の登録は下記ボタンをクリックして行ってください。

    締め切り日時 2023/07/21 06:00

     

    ガラス標本なし(バーチャルのみ)の発表を希望する場合は、締め切り日の2週間前までにスラコン事務局宛に下記の項目を明記してご連絡(メール)下さい。

     

    1)臓器名
    2)標本採取方法(局所切除、手術、生検など)
    3)バーチャルのみにする理由
    4)バーチャル取り込み用の送付プレパラートの返却必要の有・無

     

    事務局で発表に差し支えないと判断した後に演題登録OKのメールを返信いたしますので、演題登録はそれからしてください。尚その際、部位の後に「バーチャル」とご入力ください。重要なことですので忘れずにお願いいたします。

     

    例) 肝病変 バーチャル
    胃粘膜病変 バーチャル

    このスライドコンファレンスの開催詳細情報については、こちらをご覧ください。

    第395回スライドコンファレンス

    次回のスライドコンファレンス

    第394回スライドコンファレンス

    開催日時等

    日時
    2023年07月08日(土) 13:00~
    場所
    令和健康科学大学 2号館1階メインホール
    住所
    〒811-0213福岡市東区和白丘2丁目1番12号
    第394回時間、場所
    世話人
    福岡和白病院病理診断科 中野龍治 先生・松山篤二 先生
    参加費
    500円
    第394回世話人

    演題募集について

    パソコンによるプレゼンテーションについて

    ・発表スライドは、PowerPoint (Windows)でご準備ください
    ・発表スライドには演題番号、演者、作成したOSとPowerPointのバージョンを明記の上、USBメモリーやCD-R等に入れて郵送いただくか、データ便等のファイル送信サービスを使ってお送りください
    郵送された使用メディアは当日、会場受付で返却いたします

    <郵送先> 〒811-0213 福岡市東区和白丘2丁目2-75 福岡和白病院病理診断科
    担当: 松山篤二
    E-mail: amatsu@f-wajirohp.jp

    プレゼンテーション受付締切:2023年7月3日(月)17時00分

    診断投票宛先

    事務局が準備した回答フォームを用いたWeb投票
    締切日 7月4日(火)朝9時
    ※世話人へのFAXやメールによる投票は行いませんのでご注意ください
    ※病理専門医の一人一票になっています

    その他のお知らせと地図

    お知らせ

    ■当日は学術講演が合わせて開催されます
     学術講演演題:「胎盤病理の見方」
    演者:宮崎大学医学部附属病院 病理診断科・病理部 部長 佐藤 勇一郎 先生
    座長:

    ■当日は第96回九州病理集談会が合わせて開催されます
    第96回九州病理集談会の剖検症例に関する演題も同時募集いたします

    ■当日は顕微鏡を1台準備いたします

    ■会場周辺地図・交通アクセス
    令和健康科学大学へのアクセス:https://www.rhs-u.ac.jp/campus/access/
    こちらの令和健康科学大学のHPで地図、アクセス方法、時刻表の詳細がご覧いただけます

    ■駐車場のご案内
    令和健康科学大学に隣接している福岡和白病院の立体駐車場(和白丘パーキング)をご利用ください。駐車券を会場受付にご提示いただければ無料券をお渡しします。
    福岡和白病院のアクセス詳細:https://www.f-wajirohp.jp/access
    (地図)

    ■昼食のご案内
    会場周辺には徒歩圏内に飲食店が数件ございます。

    ■懇親会について
    スラコン終了後に懇親会を準備しています。多くの先生方のご参加をお待ちしています。
    場所:サルヴァトーレ・クオモ市場
    住所:福岡市博多区博多駅中央街4-4 博多グリーンホテル1号館1F
    (博多駅筑紫口より徒歩1分です)
    電話: 092-433-6465
    時間:19時〜21時
    会費:7,500円
    懇親会申込締切:2023年6月24日(土)
    担当:松山篤二
    E-mail:amatsu@f-wajirohp.jp

    ■託児所について
    スライドコンファレンスの時間帯に合わせて託児所を準備いたします。
    子育て中の病理医の皆さんは是非ご利用ください。詳細は以下のとおりです。

    委託会社:株式会社 テノ. コーポレーション(0120-8000-29)
    (福岡県医師会契約会社/全国ベビーシッター協会正会員)
    対象:生後6カ月〜12歳の乳幼児、児童
    日時:7月8日(土) 13:00−18:00の間を委託
    場所:会場(メインホール)隣接の託児スペース
    利用料:無料
    【申し込み方法】
    5月30日の事務局からのメール添付で同意書・申込書、連絡票、賠償保険加入証明書を配布しました。同意書・申込書と連絡票に記入のうえ、メールに添付、あるいはFaxにて、テノ. コーポレーションへ直接申し込んでください。
    申し込み先:E-mail: info@teno-corporation.co.jp
    FAX:092-263-8335
    *申し込み締め切り:6月30日(金)18:00まで

    託児室に関するご質問・ご連絡先
    株式会社 テノ. コーポレーション(担当:前田)
    TEL : 0120-8000-29, 092-263-3580
    E-mail: maeda@teno.co.jp

    ■次回スラコンのお知らせ
    第395回 2023年9月9日(土)13:00~
    熊本大学大学院 生命科学研究部 細胞病理学分野 教授 菰原 義弘 先生
    熊本大学病院 病理診断科 教授 三上 芳喜 先生
    ※合同カンファレンス リンパ・網内系
    臨床コメンテーター:九州大学大学院 病態修復内科学 准教授 加藤 光次 先生
    病理コメンテーター:久留米大学 医学部 病理学講座 教授 大島 孝一 先生

    演題登録受付について

    今後のスライドコンファレンス予定

    過去のスライドコンファレンス

    第393回... / 第392回... / 第391回... / 第390回... / 第389回... / 第388回... / 第387回... / 第386回... / 第385回... / 第384回... / 第383回... / 第382回... / 第381回... / 第380回... / 第379回... / 第378回... / 第377回... /