開催日時等
- 中津市立中津市民病院 病理診断科 山本 一郎 部長
演題募集について
パソコンによるプレゼンテーションについて
今回は、パソコンによるプレゼンテーションです。PowerPoint (Windows)にて準備下さい。発表データーは演題番号、演者、作成したOSとPowerPointのバージョンを明記の上、CD-RまたはUSBメモリーにて郵送下さい。
★プレゼンテーション郵送先
〒871-8511
大分県中津市大字下池永173番地
中津市立中津市民病院 病理診断科 山本 一郎
E-mail: ic-yamamoto@nakatsu-hosp.jp
プレゼンテーション受付締切:平成26年11月12日(水)17時00分
診断投票宛先
投票用紙の受付をFAX及び電子メールで受付ています。但し、当日の受付は致しません。
〒871-8511
大分県中津市大字下池永173番地
中津市立中津市民病院
医事課 診療情報管理係 早川 有理
E-mail:yu-hayakawa@nakatsu-hosp.jp
Fax:0979-22-2481
TEL:0979-22-2480
受付締め切り:平成26年11月12日(水)17時00分
お知らせ
お知らせ
次回、第343回スライドコンファレンス[平成27年1月24日(土)世話人:佐賀県医療センター好生館]の演題登録、標本の締め切りは平成26年11月14日(金)です。締め切りは延長いたしません。標本は51枚です。
次回343回はコンファレンス半ばで学術講演を予定しています。
演題:心筋生検の臨床と病理(仮題)
演者:国立国際研究センター病院 循環器内科 廣江 道昭 先生
学術講演について
今回の学術講演は以下の通りです。
演題:腎生検病理のみかた
演者:福岡大学病理学 久野 敏 先生
コンファレンス半ばで学術講演を予定していますので、奮ってご参加ください。
託児所につきまして
今回もスライドコンファレンスの時間帯に合わせて託児所を準備いたします。子育中の病理医の皆さんに利用して頂きたいと思います。詳細は以下のとおりです。
場所:中津市民病院院内保育所(新こばと保育所) スラコン会場より車で10分
対象:生後6ヶ月~12歳の乳幼児、児童
日時:11月15日 12:00~17:30の間、保育します。
利用料:無料
申込期限:10月31日(金)17:00(病気等によるキャンセルはスラコン前日まで可能)
担当:早川 友理(中津市立中津市民病院 医事課)
E-mail: yu-hayakawa@nakatsu-hosp.jp
FAX:0979-22-2481
TEL:0979-22-2480
【申込み方法】
必要書類を送付致しますので御記入の上、メールあるいはFAXにて上記担当者まで御返書下さい。
スライドコンファレンス参加費 500円
★当日は、コンサルテーション等にもご活用できますよう、ディスカッション顕微鏡を準備いたします。
今回のスラコン参加の特典
1.福岡大学病理学 久野 敏 先生の腎病理に関する学術講演を拝聴できます。
2.コーヒーブレイク時、懇親会場で中津の名菓とほうじ茶をいただけます。またそこで大河ドラマの主題曲を聞きながら3D造形で作られた黒田官兵衛の戦国大甲冑人形(約30cm)が見られます。
地図
グランプラザ中津ホテル 交通アクセス
駐車場
グランプラザ中津ホテルの駐車場をご利用下さい。
交通のご案内
・中津駅から徒歩3分
・大分空港から車で90分
・新幹線小倉駅からJR日豊本線で35分
・福岡空港から地下鉄・JRで90分
懇親会のご案内
★スライドコンファレンス終了後に、懇親会を予定しております。沢山の方のご参加をお待ちしております。
場所:割烹丸清 2階大広間
http://www.marukiyo.co.jp/
住所:〒871-0032 大分県中津市東本町2-12(スラコン会場の前です)
時間:17:30~20:30
会費:6,000円
特典1.はも料理がいただけます。
2.大分県内外の名酒が飲めます。
3.女将の日舞(女黒田節)を観賞できます。
申込締切 平成26年10月31日(金)17:00です。
担当:病理診断科 山本一郎までご連絡下さい。
E-mail: ic-yamamoto@nakatsu-hosp.jp
FAX:0979-22-2481
TEL:0979-22-2480(内線:7737)
中津市の名跡を巡る半日ツアーのご案内
★懇親会に参加された方で、半日ツアーも希望される方には、懇親会終了後、温泉旅館「金色温泉こがね山荘」にご宿泊して頂き、翌日に中津市の観光地をご案内致します。半日ツアー参加もご希望の方は懇親会の申込時に合わせてご連絡下さい。半日ツアーのみ諸般の事情で定員を20名とさせていただきます。よって、申込者が定員を超えた場合は抽選となりますので予めご了承下さい。
※懇親会会場から温泉旅館「金色温泉こがね山荘」へは懇親会終了後、専用の送迎バスで移動します。
日時:平成26年11月16日(日) 9:00~14:00(予定)
会費:13,000円(懇親会費・宿泊費・半日ツアー料金も全て含まれた金額です。)
申込締切:平成26年10月17日(金)17:00です。(懇親会単独の申込期日より短くなっていますのでご注意ください。)
担当:上記懇親会担当者にご連絡下さい。
金色温泉こがね山荘ホームページ:http://koganesansou.com/
半日ツアー巡回予定地:
温泉旅館「金色温泉こがね山荘」出発⇒「青の洞門」⇒「羅漢寺」⇒「中津城」⇒「大江・村上医科資料館」⇒「田原淳記念碑」⇒JR中津駅 解散
青の洞門:禅海和尚が30年かけて掘った隧道の一部を拝見できます。
羅漢寺:日本最古の五百羅漢を拝見できます。
中津城:日本三大水城のひとつに登城できます。
大江医家史料館:解体新書の初版本はじめ蘭学関係の多くの資料を拝見できます。
村上医家史料館:人体解剖の資料及び数千点に及ぶ医学関係資料を拝見できます。
田原淳記念碑:心臓の刺激伝導系発見の記念碑を拝見できます。