開催日時等
- 佐賀大学医学部 病因病態科学講座 診断病理学分野 加藤 省一 教授
- 佐賀大学医学部 病因病態科学講座 探索病理学分野 青木 茂久 教授
演題募集について
■パソコンによるプレゼンテーションについて
・発表スライドは,PowerPoint (Windows)でご準備ください。
・発表スライドには演題番号、演者、作成したOSとPowerPointのバージョンを明記の上、USBメモリーやCD-R等に入れて郵送いただくか、データ便等のファイル送信サービス等を使ってお送りください。郵送された使用メディアは当日、会場受付で返却いたします。
<送付先>
〒849-8501 佐賀市鍋島5-1-1 佐賀大学医学部附属病院病理部・病理診断科
担当: 井樋有紗
E-mail: st8782@cc.saga-u.ac.jp
プレゼンテーション受付締切:2025年9月16日(火) 17時00分
■診断投票方法
事務局が準備した回答フォームを用いたWeb投票
締切日 9月16日(火)朝9時
※世話人へのFAXやメールによる投票は行いませんのでご注意ください
※病理専門医の一人一票になっています
お知らせ
お知らせ
■今回は臨床との合同カンファレンスです。婦人科のみの会となっております。
テーマ:「婦人科」
臨床コメンテーター: 佐賀大学医学部 産科婦人科学教室 准教授 奥川 馨 先生
病理コメンテーター: 熊本大学病院 病理診断科 教授 三上 芳喜 先生
■当日は,顕微鏡を1台準備いたします。
■昼食のご案内
会場内では昼食をとることができません。昼食をお済ませの上、ご参加ください。
■懇親会について
懇親会を予定しております。
先着25名様までマイクロバスにてスラコン会場から懇親会会場までお送りいたします。
(懇親会会場は佐賀駅まで徒歩7分、スラコン会場より徒歩30分です。)
懇親会会場: ホテルグランデはがくれ
電話 : 0952-25-2212
時間: 18:00~20:00
会費: 6500円
懇親会申込締切: 9月5日(金)18時
担当: 橋口真理子
E-mail:hashigum@cc.saga-u.ac.jp
■託児所について
スライドコンファレンスの時間帯に合わせて託児所を準備いたします。子育て中の病理医の皆さんは是非ご利用ください。
詳細は以下のとおりです。
委託会社:株式会社テノ.コーポレーション(0120-8000-29)
(福岡県医師会契約会社/全国ベビーシッター協会正会員)
対象:生後6カ月〜12歳の乳幼児、児童
日時:9月20日(土) 12:00〜18:00の間を委託
場所:受付にてご案内いたします。
利用料:無料
当日担当:佐賀大学医学部病因病態科学講座 診断病理学分野 橋口真理子
E-mail:hashigum@cc.saga-u.ac.jp
【申し込み方法】
後日、事務局からメールにて配布する利用規約及び同意書・申込書、連絡票をご確認ください。
同意書・申込書と連絡票に記入のうえ、メールに添付、あるいはFaxにて、テノ. コーポレーションへ直接申し込んでください。
申し込み先:E-mail: info@teno-corporation.co.jp
FAX:092-263-8335
*申し込み締め切り:9月5日(金)18:00まで
託児室に関するご質問・ご連絡先:
株式会社テノ.コーポレーション(担当:宮原)
TEL : 092-263-8040 FAX:092-263-8335
E-mail: info@teno-.corporationco.jp
URL:https://www.teno.co.jp
■次回スラコンのお知らせ
第408回 2025年11月1日(土)13:00~ 現地開催
社会医療法人 雪の聖母会 聖マリア病院 病理診断科 診療部長 檜垣 浩一 先生
地図
会場周辺地図・交通アクセス・駐車場のご案内
<駐車場>
スラコン会場の佐賀メディカルセンタービル周りに90台、北側の臨時駐車場(砂利)に50台ほどの駐車スペースがございます(料金無料)。
なお当日午前は健診が同施設内にて行われているため、健診者優先となりますので駐車できかねる場合があります。
また、道路挟んだ南側、看護専門学校周囲は佐賀市医師会駐車場のため、駐車されないようにお願い致します。
その他会場周辺にもコインパーキング等の駐車場がございます。
<交通アクセス、会場周辺>
JRをご利用の場合:
佐賀駅で下車後、佐賀駅バスセンター発のバスをご利用ください。
佐賀駅バスセンターはJR佐賀駅の東側(高架下)に隣接しています。
JR佐賀駅改札口を出て、東へ約100m えきマチ一丁目 東館を抜けて横断歩道を渡ったところです。
バスをご利用の場合:
佐賀駅バスセンターの3番もしくは4番乗り場より、「佐嘉神社前」行きのバスにご乗車ください。
「佐嘉神社前」のバス停で下車後、会場までは徒歩5分程度です。
各種交通系ICカード(nimoca等)使用可能です。
※佐賀県健康づくり財団のサイトには、最寄りのバス停として「大隈重信記念館入口」「佐賀城跡」が紹介されておりますが、便数が非常に少ないです。