Skip to content

日本病理学会九州沖縄支部

  • TOP
  • Info
    • お知らせ
    • 会報
    • 学生・研修医の方へ
    • 支部会員専用
    • 若手病理医の会
    • 専攻医相談窓口
  • スライドコンファレンス
    • 開催スケジュール
    • 演題
      • 演題一覧
      • 印刷用抄録
      • 演題検索
    • ティ-チングファイル
    • 教育セミナー
    • 事務局
    • 加盟機関一覧
  • 九州病理集談会
    • 開催スケジュール
    • 演題
      • 演題一覧
      • 印刷用抄録
  • 九州沖縄支部について
    • 委員一覧
    • 九州沖縄支部内規
    • コンタクト
    • コンサルテーション運用システム
    • ダイバーシティ推進委員会
  • ログイン
    • ログイン
日本病理学会九州沖縄支部
  • 日本病理学会九州沖縄支部
  • >
  • 印刷用抄録
  • >
  • 第343回九州・沖縄スライドコンファレンス抄録
抄録印刷ボタンへ移動

第343回九州・沖縄スライドコンファレンス抄録

日時
2015年01月24日(土) 13:00~17:00
開催方法
会場開催
会場名
佐賀県医療センター好生館
会場住所
840-8571 佐賀市嘉瀬町大字中原400
世話人
  • 佐賀県医療センター好生館 検査部 森 大輔 部長
参加費
--

演題募集について

パソコンによるプレゼンテーションについて

今回は、パソコンによるプレゼンテーションです。PowerPoint (Windows)にて準備下さい。発表データーは演題番号、演者、作成したOSとPowerPointのバージョンを明記の上、CD-RまたはUSBメモリーにて郵送下さい。

★プレゼンテーション郵送先
〒840-8571
佐賀市嘉瀬町大字中原400
佐賀県医療センター好生館 検査科 森 大輔
E-mail: mori-d@koseikan.jp

★映写スクリーンの画面が小さめです。なるべく「ビジー」なスライドにならないようご協力をお願いいたします。

プレゼンテーション受付締切:平成27年1月21日(水)17時00分

診断投票宛先

投票用紙の受付をFAX及び電子メールで受付ています。但し、当日の受付は致しません。

〒840-8571
佐賀市嘉瀬町大字中原400

担当:佐賀県医療センター好生館 病理診断科 明石 道昭
Fax:0952-29-9390
E-mail:akashi-m@koseikan.jp

受付締切:平成27年1月21日(水)17時00分

お知らせ

お知らせ

会場が狭いため、参加人数が多い場合は別棟の第2会場を準備しています。(モニターの同時中継を行います。)
次回、第344回スライドコンファレンス[平成27年3月14日(土)世話人:宮崎県立延岡病院]の演題登録、標本の締め切りは平成27年1月23日(金)です。締め切りは延長いたしません。標本は51枚です。

学術講演について

今回の学術講演は以下の通りです。
演題:「心筋生検の臨床と病理」-循環器医と病理医とのCross-talkingー
演者:国立国際研究センター病院 循環器内科 廣江 道昭 先生
コンファレンス半ばで学術講演を予定していますので、奮ってご参加ください。

託児所につきまして

今回もスライドコンファレンスの時間帯に合わせて託児所を準備いたします。
委託会社:子育て支援グループ「おたすけママ」(佐賀県医師会契約会社)
<住所>佐賀市駅前中央1−8−32 iスクエアビル3F
Tel & Fax: 0952-22-4884
対象:生後6ヶ月〜12歳の乳幼児、児童
日時:平成27年1月24日土曜日 12:30 – 17:30の間を委託
*午前中の講習会受講者で希望があれば10:30 – 12:30も委託可能です。
(ただし、昼食は原則としてお子様と一緒にお取りください。)

場所(託児室):研修棟2階 研修室3(スラコン受付にてご案内いたします。)
利用料:無料
当日担当:好生館 明石道昭
<申し込み方法>
担当明石へ直接申し込んでください。
折り返し申込書など必要書類をメール添付または郵送します。
申し込み先
E-mail: akashi-m@koseikan.jp
Tel: 0952-24-2171(病理部 明石を呼び出してください)
Fax:0952-29-9390
申し込み締め切り:平成27年1月16日金曜日(病気などによる変更・キャンセルなどは前日まで可能)
託児室に関するご質問などは、担当明石(上記連絡先)または直接「おたすけママ」へご連絡ください。

スライドコンファレンス参加費 500円

★当日は、顕微鏡を1台準備いたします。
今回のスラコン参加の特典
1. 廣江 道昭 先生の心筋病理に関する学術講演を拝聴できます。
2.コーヒーブレイク時、佐賀名菓「白玉饅頭」「佐賀錦」をいただけます。

地図

佐賀県医療センター好生館 交通アクセス

MAP

佐賀県医療センター好生館 地図2

MAP

駐車場
佐賀県医療センター好生館の駐車場(1)(2)をご利用下さい。
駐車料は無料です(駐車券を会場にお持ち下さい)。

佐賀駅バスセンター時刻表

MAP

交通のご案内
・佐賀駅からバス、車で20分
・佐賀大和インターチェンジから車で30〜40分

懇親会のご案内

MAP

★スライドコンファレンス終了後に、懇親会を予定しております。沢山の方のご参加をお待ちしております。

場所:やきとり かちがらす佐賀駅前店
住所:〒840-0801 佐賀県佐賀市駅前中央1丁目7-1(佐賀駅から徒歩10分)
時間:18:00〜20:30
会費:4,000〜5,000円
特典:名物骨付きカルビがいただけます。
お知らせ:平成27年度の病理学校キックオフミーティングがあります。
   
申込締切:平成27年1月16日(金)17:00です。
担当:病理診断科 明石道昭までご連絡下さい。
E-mail: akashi-m@koseikan.jp
Tel: 0952-24-2171(病理部 明石を呼び出してください)
Fax:0952-29-9390

  • 343-01右耳下腺腫瘍66歳 男性
    三橋泰仁/福岡大学医学部 病理学教室

    数年前から右耳下部の腫脹を自覚していた。数か月前より右耳下部の腫脹に加え、右頚部のしこりが出現し、徐々に腫大傾向を認めたため近医受診。右耳下部に3cm大の硬い腫瘤と右頚部の多発リンパ節腫大を認め、精査加療目的に当院耳鼻咽喉科受診。CT、MRI検査で右耳下腺腫瘍、右頸部多発リンパ節腫大を認めたため、右耳下腺腫瘍切除術・右頸部郭清術を施行した。

  • 343-02気管支腫瘍20歳 女性
    神尾多喜浩/済生会熊本

    昨年5月頃から咳が出現し,39℃の熱発で前病院を受診した.症状は一旦改善したが,CTで中間気管支幹に腫瘍を認めた.気管支鏡で易出血性の腫瘍がみられ,擦過細胞診で異型細胞を認めたが,診断に至らなかった.治療目的で当院へ紹介された.配布した標本は,気管支腫瘍の一部である.

  • 343-03右肺動脈腫瘍50歳代 女性
    丸塚浩助/宮崎県立宮崎病院

     2年前、右肺動脈末梢動脈瘤と診断されるも、以後、特に症状無く通院せず。約3ヶ月前から、倦怠感、労作時息切れ、立ちくらみあり。胸部CTにて右肺動脈本幹をほぼ閉塞する腫瘤を認め、本院へ緊急搬送された。本態性血小板増多症も判明し、肺動脈血栓症として血栓溶解療法を行うも効果なし。術前の冠動脈造影検査にて、回旋枝から腫瘤への栄養血管を認め、肺動脈腫瘍として右肺全摘術が施行された。配布標本は右肺上葉動脈と周囲の中葉実質から作製した。

  • 343-04肺病変60代 女性
    荒金 茂樹/大分大学 診断病理学講座

     16年前に強皮症と診断され,近医で経過観察されていた。1年半前に健康診断で胸部異常陰影を指摘され,当院呼吸器内科を紹介受診した。CT上,両肺末梢性に薄壁を有する径5mm前後の空洞影や結節影が散見され,肺ランゲルハンス組織球症,multifocal micronodular pneumocyte hyperplasia,強皮症に伴う間質性肺炎,びまん性汎細気管支炎などが疑われた。気管支鏡検査(生検,細胞診)が行われたが診断には至らず,胸腔鏡下肺生検が施行された。なお,受動喫煙歴,粉塵(セメント)暴露歴があり,強皮症に関してはステロイド,免疫抑制剤投与は受けていない。

  • 343-05Gastric submucosal tumor36歳 女性
    大薗慶吾/九州大学形態機能病理

    The patient presented with a submucosal tumor in ventricular angle of stomach, which was pointed out by fluoroscopy and endoscopy in medical health check-up. Benign tumor such as leiomyoma was suspected by biopsy. Since the tumor became larger in size by computed tomography performed 2 months later, she underwent the partial resection of stomach. The cut surface of the tumor was solid, and white to yellowish in color.

  • 343-06胃粘膜下腫瘍80歳代 男性
    盛口清香/宮崎大学医学部附属病院病理診断科

    胃内視鏡検査で、胃体上部後壁のBorrmann 2型腫瘍と、上部前壁の陥凹を伴う粘膜下腫瘍(径2cm大)を認め、胃全摘術が施行された。Borrmann 2型腫瘍は中分化型管状腺癌であった。配布標本は、粘膜下腫瘍の最大割面である。

  • 343-07左乳腺腫瘍62歳 女性
    野口紘嗣/産業医科大学第2病理 福岡徳洲会病院

    1年程前より左乳房腫瘤を自覚され、針生検を施行されるも、悪性所見は指摘されていなかった。定期的に受診されていたが、徐々に硬化し増大傾向もあるため、マンモトーム生検が施行された。組織学的には、角化型重層扁平上皮や葉状腫瘍様の間質細胞が認められ、表皮嚢腫等の良性病変も疑われたが、臨床的に悪性の可能性が高いため腫瘍摘出術が施行された。標本は、摘出腫瘍の代表切片の一つです。

  • 343-08卵巣腫瘍62 女性
    増田正憲/佐賀大学医学部病因病態科学講座診断病理学分野

    G2P2, 43年前に左卵巣類皮嚢腫切除術の既往あり。不正性器出血が見られたため、受診。画像検査にて骨盤内右側に16cm大の多房性嚢胞性腫瘤が指摘され、右卵巣由来の粘液性嚢胞性腺癌などの悪性上皮性・間質性腫瘍が疑われた。血液検査ではCA125 38U/ml, エストラジオール 209pg/mlと高値を示していた。右卵巣由来の悪性腫瘍を疑い、単純子宮全摘、右付属器切除、大網切除が行われた。右卵巣は大きさおよそ20cm, 重さ約2kgの多房性腫瘤で、内容物は漿液性〜淡血性、一部に白色〜黄色調の充実部を混在していた。配布標本は充実部を中心とした標本です。

  • 343-09膀胱腫瘍17歳 男性
    渡辺次郎/公立八女総合病院病理診断科

     小5の頃より頻尿だった由。今回膀胱腫瘍を認められTUR施行。ベンチジンなどの発癌性物質との接触は明らかではない。既往歴は心房中隔欠損症と左自然気胸。お送りした標本は採られた病変の全体です。

  • 343-10尿管病変68歳 男性
    頼田顕辞/宮崎大学病理学講座腫瘍再生病態学

    生来健康。PSAが高値のため精査を受けたところ、左尿管中部からやや上部にかけて、逆行性腎盂尿管造影にて粘膜の不整を指摘された。細胞診や生検で悪性所見は得られなかったが、CT検査にて左尿管の粘膜不整部に一致して腫瘤状陰影が指摘されたことから悪性が否定できず、左腎尿管摘除術が施行された。提出標本は、左尿管病変部位の代表的切片にあたる(短軸方向の割面)。

  • 343-11左臀部腫瘍30歳 男性
    上木望/長崎大学 原研病理

    1〜2年前から左臀部の腫瘍に気づいていた.最近大きくなり,坐位で疼痛が出現するようになった.腰椎麻酔下に摘出された.約6cm大のelastic hardな腫瘍で,肛門近く(肛門より左側)の皮下深部に大殿筋に接するような形で存在し,境界明瞭で,被膜を有し,容易に剥離摘出できた.割面は白色〜灰白色の充実性でやや硬く,部分的に黄白色調の部分や血管様の黒色斑点部分も辺縁に見られた。腫瘍の一部を配布しています。

  • 343-12第4趾腫瘍40代 男性
    石原 明/県立延岡

     約10年の経過で、右第4趾末端部が徐々に腫大し、2.5cmほどになったため近医を経て当院整形外科を受診した。無痛性の柔らかな腫瘤で、肉眼的に爪の変形を伴うびまん性腫大で皮膚は伸展されている。MRIでは末節骨の変形と、その外方に膨隆する内部不均一、境界不明瞭な腫瘤を認めた。軟部腫瘍の診断でPIP関節から切断術を受けた。配布標本は同腫瘍の一部である。

  • 343-13脳腫瘍44歳 女性
    北薗育美/鹿児島大学人体がん病理学

    15年前に出産後、無月経が続いていた。12年前に頭痛を主訴に精査され、鞍上部に30mm大の腫瘍性病変を認め、開頭生検術が施行された。病理診断では炎症所見を認めるのみであったため、全摘術は施行されなかった。その後は経過観察の予定であったが、自己中断されていた。1年前に不正性器出血で近医産婦人科を受診したところ、脳外科再診を勧められた。近医脳外科でのMRIにて鞍上部腫瘍の増大 (37mm) を認め、当院脳外科にて開頭腫瘍摘出術を施行された。配布標本は断片状に摘出された腫瘍の一部である。

日本病理学会九州沖縄支部

日本病理学会九州沖縄支部

Copyright 2011-, The Japanese Society of Pathology, Kyushu-Okinawa Division, all rights reserved.

お問い合わせ

お知らせ

  • 2025年05月26日 -お知らせ
    九州・沖縄スライドコンファレンス400回記念誌
  • 2025年05月14日 -支部会員専用
    2025年度 総会資料
  • 2025年05月14日 -支部会員専用
    2025年度 世話人会資料
  • 2025年05月14日 -支部会員専用
    九州・沖縄スライドコンファレンス400回記念誌
  • 2025年03月17日 -若手病理医の会
    若手病理医の会 勉強会(2024年度)

SiteMAP

  • TOP
  • Info
    • お知らせ
    • 会報
    • 学生・研修医の方へ
    • 支部会員専用
    • 若手病理医の会
    • 専攻医相談窓口
  • スライドコンファレンス
    • 開催スケジュール
    • 演題
      • 演題一覧
      • 印刷用抄録
      • 演題検索
    • ティ-チングファイル
    • 教育セミナー
    • 事務局
    • 加盟機関一覧
  • 九州病理集談会
    • 開催スケジュール
    • 演題
      • 演題一覧
      • 印刷用抄録
  • 九州沖縄支部について
    • 委員一覧
    • 九州沖縄支部内規
    • コンタクト
    • コンサルテーション運用システム
    • ダイバーシティ推進委員会
  • ログイン
    • ログイン
演題検索

演題検索

開催回、演題番号、演題名、出題者、所属、年齢、性別、で検索出来ます。(タイトル部分が検索対象です)